【店内フェア】東北フェア2016

※終了致しました。

2016年3月1日(火)~13日(日)

今年で4回目となる『東北フェア』
みんなで前を向いてつくり続けている、そんな想いのこもった商品を、ぜひこの機会に。
雑貨や食品をはじめ、関西ではめずらしい商品を、期間中たくさん販売いたします。

DSC03389 DSC03393 DSC03394 DSC03395

のぞみ福祉作業所:宮城県南三陸町

<モアイフェイスタオル:1,080円(税込)>
チリ地震津波の復興と友好の証としてチリから南三陸町に贈られたモアイ像の柄が刺しゅうされたタオル。優しげでおかしみのあるモアイは施設通所者のデザインです。
8820モアイフェイスタオル2016 (2) 8820モアイフェイスタオル2016 (3) 8820モアイフェイスタオル2016 (1)
<モアイハンドタオル:870円(税込)>
8821モアイハンドタオル2016 (2) 8821モアイハンドタオル2016 (3) 8821モアイハンドタオル2016 (1)
<モアイハガキ:230円(税込)>
8822モアイハガキ2016 (2) 8822モアイハガキ2016 (3) 8822モアイハガキ2016 (4)
<エンボスハガキ:200円(税込)>
モアイ柄
8834エンボスPCモアイ2016 (1) 8834エンボスPCモアイ2016 (3) 8834エンボスPCモアイ2016 (2)
わかめ柄
8834エンボスPCわかめ2016 (2) 8834エンボスPCわかめ2016 (1)

ふたば製作所:福島県郡山市

8822つながりのかばん<つながりのカバン28号:1,000円(税込)>
つながりのかばん28は、「シンプルタイプ」「マスキングテープの柄タイプ」の2種類。大きさ 高さ約30センチ×幅約34センチ マチ約10センチ。ロウソクを表面に塗って撥水加工を施しています。

8829つながりのカバン2016 (1) 8829つながりのカバン2016 (2) 8829つながりのカバン2016 (3)

<魔法のお菓子・ぽるぼろん:1,000円(税込)/500円(税込)>
ぽるぼろん
11の事業所が連携し、『魔法のおかし・ぽるぼろん』が生まれました。ポルボロンはスペイン・アンダルシア地方で、修道女がつくっていた伝統菓子。軽くて柔らかく、口に入れるとほろりと崩れます。口の中で溶ける前に3回「ポルボロン」と唱えると、願いが叶うそうです。シナモン風味の焼き菓子です。 お口の中でほろほろと崩れる食感をお楽しみください。

8830魔法のぽるぽろん自宅用2016 (2) 8830魔法のぽるぽろん自宅用2016 (1) 8831魔法のぽるぽろん贈答用2016 (1) 8831魔法のぽるぽろん贈答用2016 (2)

多夢多夢舎中山工房:宮城県仙台市

<tam tam dot × てぬぐい:1,200円(税込)/1,000円(税込)>
tamtamdotの楽しい雰囲気をやわらかな風合いの生地といっしょに、いつも身近に使ってほしい。このてぬぐいは、そんな想いから生まれました。
ハンカチの代わりにしたり、あたまに巻いて帽子に、くびに巻いてストール、ものを包んで風呂敷がわりにも…。いろんな使い方を試してみてください。
8823手ぬぐいロボ(ピンク)2016 (2) 8823手ぬぐいロボ(黄色)2016 (3) 8823手ぬぐいロボ(ピンク)2016 (3) 8823手ぬぐいバス2016 (1)
8824手ぬぐいまる(サーモン)2016 (2) 8824手ぬぐいまる(あお)2016 (3) 8824手ぬぐいまる(サーモン)2016 (3) 8824手ぬぐいまる(わさび)2016 (3)

<tamtamdotペンケース:1,400円(税込)>
<tamtamdotポーチ:1,800円(税込)/1,400円(税込)/1,000円(税込)>
<tamtamdot紙バッグ:500円(税込)>
<tamtamdotトートバッグ:2,500円(税込)>
8825ペンケース2016 (3) 8826ポーチ小2016 (4) 8857ポーチ中2016 8858ポーチ大2016 (2)
8859紙バッグ2016 (1) 8860トートバッグ2016 (2)

工房地球村:宮城県山元町

<いちごものがたり注染てぬぐい:1,080円(税込)>
工房地球村のメンバーが、山元町の特産であるいちごやりんごの絵を描き、
エイブルアート・カンパニーのプロデュースで商品化された手ぬぐいです。
昔ながらの注染という技法で一枚一枚丁寧に染められた手ぬぐい。
たくさんの人の想いがつまった地球村の「いちごものがたり」ブランドです。
8832いちご手ぬぐい2016 (1) 8832いちご手ぬぐい2016 (2) 8832いちご手ぬぐい2016 (3) 8832いちご手ぬぐい2016 (4)

星雲工房:岩手県大船渡市

<味噌パン:300円(税込)>
味噌の風味が甘すぎず、懐かしの味。このお味噌は陸前高田の老舗醤油醸造「八木澤商店」さんのお味噌を使用されています。
8839みそパン2016 (2) 8839みそパン2016 (3) 8839みそパン2016 (1)
<味噌クッキー:400円(税込)>
ぱりぱりサクサクとした食感でほのかにお味噌のいい香りがします。このお味噌は陸前高田の老舗醤油醸造「八木澤商店」さんのお味噌を使用されています。
8838みそクッキー2016 (2) 8838みそクッキー2016 (3) 8838みそクッキー2016 (1)

くりえいと柴田:宮城県柴田町

<ゆば入りレトルトトマトカレー:400円(税込)>
ミヤギシロメ大豆使用のゆばと県内産大豆を具材に盛り込み、トマト風味の効いたこだわりのカレーです。
ご飯だけでは無く、パスタにもよく合うソースに仕上がりました。
<かぼちゃレトルトカレー:400円(税込)>
<牛タンレトルトカレー:600円(税込)>
宮城名物の牛タンがたっぷり入っています。
牛タンの味を引き出す深味のある中辛に仕上げました。
「タンとめしあがれ」は「いっぱい召し上がれ」の意味。宮城のお土産に喜ばれております。
<かりかり豆:250円(税込)>
味噌と砂糖を絡めたシンプルな揚げ菓子です。
ミヤギシロメ大豆を油で揚げました。お茶請けやお酒のおつまみにぴったりで一度食べたらクセになります。
カリカリとした触感が後を引き、お子様からお年寄りまで幅広く愛されている素朴な豆菓子です。

8840ゆば入トマトカレー2016 (1) 8840ゆば入トマトカレー2016 (3) 8841かぼちゃカレー2016 (1) 8841かぼちゃカレー2016 (3)
8842牛タンカレー2016 (1) 8842牛タンカレー2016 (3) 8843かりかり豆2016 (2) 8843かりかり豆2016 (1)

登米大地:宮城県柴田町

<油麩:500円(税込)>
「油麩」は、煮込むほどダシが出て、コクとうま味が一層引き立つお麩です。食感がよく、味や匂いにくせがないので、様々な料理との相性も抜群です。
8846あぶら麩2016 (2) 8846あぶら麩2016 (1)
<レトルトあぶら麩丼:400円(税込)>
宮城県登米名物のヘルシーで美味しい「油麩丼」
卵と油麩のふっくらとした味わいをお楽しみください。
8846あぶら麩2016 (3) 8845油麩丼2016 (3) 8845油麩丼2016 (2)

はたまき手づくりの里・まるもり:宮城県丸森町

<おからかりんとう:400円(税込)>
さつまいも、かぼちゃ、ごま、えび、豆乳ごぼう、トマトの6種類。
かりんとうの生地におからと米粉をブレンドしました。この生地を米油で揚げることで、さっぱり感のある味に仕上がりました。クッキー感覚のかりんとうです。
8844おからかりんとう2016 (2) 8844おからかりんとう2016 (5) 8844おからかりんとう2016 (4) 8844おからかりんとう2016 (6)

アトリエ・ソキウス:宮城県仙台市

きめの細かい信楽粘土でつくられています。アンティークなものからPOPなものまで、送って喜ばれ使って喜ばれるデザインです。
<ohanaブローチ/ohanaヘアゴム:1,620円(税込)>
3903ohanaブローチ2016 (1) 3903ohanaブローチ2016 (3) 3903ohanaヘアゴム2016 (1) 3903ohanaヘアゴム2016 (3)
<陶器ブローチ:864円(税込)>
3902陶器ブローチ2016 (1) 3902陶器ブローチ2016 (4) 3902陶器ブローチ2016 (3)

さくらんぼ:宮城県塩竈市

<ト音記号クリップ:350円(税込)/ト音記号ストラップ:500円(税込)>
1日も早い復興への願いを込めて銅線を加工されています。銅線は瓦礫の中から集められたものlを使って作られています。
8816クリップ 8815ストラップ

ハックの家:岩手県下閉伊郡

8802バスボム (2)
<バスボム:300円(税込)>
お風呂にシュワッと入れると中から手書きのメッセージが出てきます。
メッセージはスウィング(京都市北区)が手掛け、バスボムへの封入・パッケージはハックの家が一つ一つ手作業で行っています。メッセージは、ありがとう・おめでとう・おつかれさま・だいすき・ハッピーバースデーの5種類。サプライズプレゼントにもぴったりです。

コスモスの家:岩手県奥州市

<がまがま財布:1,300円(税込)/まめねこ財布:1,300円(税込)/まめねこポプリ:1,000円(税込)>
8852がまがま (3) 8853マメネコ財布 (3)
8851マメネコポプリ (1)さをり織を使って作られています。
ひとつひとつ手作りですので、それぞれ表情が微妙に違います。ぜひお気に入りを見つけてください。
「がまがま」は、口がパカッと開いて小銭ケースや小物いれとしてお使いいただけます。ちょこんと座っている形がかわいらしいのでそのまま置きものとしても。
「まめねこ財布」は、横に大きな口が開く小銭入れです。口のファスナーに小さな鈴もついているので、カバンの中でも迷子になりにくいです。
「まめねこポプリ」は、中にポプリが入っていて、ほんのりラベンダーの香りがします。

アップルハウス大釈迦:青森県青森市

8850りんごジュース (1)
<津軽のりんごジュース:150円(税込)>
アップルハウス大釈迦では、絞ったものを煮沸消毒。添加物も加えずそのまま缶詰。そのため、色はりんごそのものの黄金色。採れたてのりんごの甘みを存分に味わってください。

ページの先頭へ

商品カタログ

error

ページの先頭へ