いきいき・いわくらは京都市左京区岩倉の、就労継続支援B型施設です。ステンドグラスのガラスを使ったアクセサリーやテラリウムなどの雑貨、布小物などを作っています。それぞれの個性を大事にしながら、コツコツとていねいに楽しみながら作っています。手に...
京都市山科障害者授産所 利用者の方が描いたイラストをシルクスクリーンや熱転写で布製品にプリントしています。 「あなたの暮らしに寄り添う物づくり」をテーマにエコバック、巾着袋、手ぬぐい、ポーチサコッシュなどを製作しています...
社会福祉法人 京都障害者福祉センター 京都市うずまさ学園 京都市うずまさ学園は、就労継続支援B型と生活介護の施設です。 パン工房では、皆さんと共に魅力あふれた商品を手作りしております。 様々なパンやお菓子作りを毎日楽しくやってお...
京都市北区の北図書館1階にある事業所です。2つの事業、就労継続支援B型事業「さくさく工房」と生活介護事業「菜の花」の運営を行っています。どちらの事業所も利用される方が『その人らしく輝いて生きる』ことを大切にしています。また紫野の地域の方たち...
京都・二条城近くにある京町屋でこころの病気を持つ女性たちが 3つのオリジナルブランドを製作、販売しています。 ▪Sippo(七宝焼き) ▪Tsumami(つまみ細工) ▪nui-mono...
社会福祉法人京都障害者福祉センターが運営する京都市だいご学園は、平成15年4月に開所し18歳以上の知的障害者、発達障害者、精神障害者など困りを持つ人達の就労と生活を支援する場として、これまで18年間お菓子作りを中心に、下請けや清掃など様々な...
社会福祉法人菊鉾会・テンダーハウスは平成9年「愛をこめて芽を育て、大きく舞う日を楽しみに」を法人の理念として誕生しました。自主製品としては、陶工班の食器や花器、雑貨などの陶器製品。鈴華織班のマフラーやショール、ポーチなどの織物製品。その他に...
東山五条の京都らしいたたずまいを残した町並みのなかにあります女性の方のみが通っている事業所です。 なづな学園 ホームページ
好きなものを描いたり、創ったりってたのしぃ~!!思わず「やっほぅ!!」ってさけびたくなるアトリエです。
焼菓子は国産小麦と新鮮な卵を使用。祝箸は友禅柄の和紙を丁寧な手仕事で仕上げます。妥協のない“ものづくりの精神”を、手に取ってお確かめください。カフェではランチ・ケーキ・ハンドドリップコーヒーを提供しています。 住所:京都市伏見区京町6丁目...
右京区西院にある就労継続支援B型事業所です。味噌は米麴から真心こめて作っています。お味噌は11月から3月までの間に仕込みをして半年間発酵・熟成させて製造しています。その他、お味噌を使用した「おかず味噌シリーズ」や地域の飴屋さんとコラボした味...
1人1人が出来る事を担って、楽しく作っています。そうして出来た「心和む商品」をお届けしています。